≪2F文学賞コーナー≫九州さが大衆文学賞(H29.3)

2017年03月17日

 佐賀県立図書館 at 09:07  | Comments(0) | 展示
みなさんおはようございますnote

 今日は2階文学賞コーナーの展示をご紹介します。
ΣΣ テーマはこちら! ΣΣ
 



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
九州さが大衆文学賞とは、佐賀市を拠点に作家活動を続けられていた
故笹沢佐保さんの提唱で生まれ今回で24回目を迎えます
第24回となる今回が最後の作品募集となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


こちらのコーナー、展示してすぐに、たくさんの方にお借りいただいていますhappy01
▽▼読みたい本が「貸出し中」の場合、ぜひ予約をしておきましょう!▼▽
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html





今回は、過去九州さが大衆文学賞第1回~第23回) の、大賞受賞作品を展示しています!
特別選考委員として林 真理子さんが、審査に加わっていたとのこと!
 ぜひ手に取ってご覧くださいsign01

 本のリスト 
 http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
【参考】
第24回九州さが大衆文学賞 作品募集/佐賀新聞LIVE
 http://www.saga-s.co.jp/kyushu_saga_literary_prize.html

-----------------chick-----------

flairみなさんは空き時間って、いつも何をされていますか??
移動時間や待ち時間で・・・
生涯、一体どれくらいの時間を費やするんだろう~sandclockと、ふと、思いましたpaper

そこで空いた時間の有効利用clockにぜひ!「読書」のススメ
毎日の通勤、通学のバスbus電車subwayの中で・・・
red本は荷物の幅を取らないし、軽いのも利点ですよねnote
本って小さいけれど、読めば【無限の世界】にあなたを連れ出してくれるはず!

空き時間」=「自分の好きな時間book」にしませんか?shine

自分が「楽しい」、「面白い」と思う本を、
ぜひ佐賀県立図書館で探してみてくださいねsearch

 県図書で本を探す 
 http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/search-detail.do?lang=ja

 県図書の本の借り方 
 http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/karirukaesu.html


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。  

< 2017年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事