100歳になりました☆【2014年2月11日】

2014年02月11日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 今日の図書館
 みなさん、こんにちは。

 さぁ、今日は、何の日でしょう?

 佐賀県立図書館が開館したのが、大正3(1914)年2月11日。
そうです、今日で、佐賀県立図書館は100歳なんですbirthday


100年前の図書館は、こんな感じでした。
建っていたのは、現在の徴古館付近といいます。

ここからは、今日の県立図書館cameraです。 

外の看板と一緒に駐車場入り口付近から。 
 
玄関付近から。

こちらは、東の方から。 

そして、良く晴れた今日。城内公園から。

県民のみなさんとともに、100年を歩いてきましたfoot
これからも、県民のみなさんとともに、成長していきたいと願っていますshine
    

火曜日は新着図書の日です(2月11日)

2014年02月11日

 佐賀県立図書館 at 09:49  | Comments(0) | 新刊紹介
 みなさん、おはようございます。
 今朝も寒かったですね~。朝の挨拶が、「今朝も寒いですね~snow」になっている最近です。
 それでも、お天気がいいので、きらきらと朝露?が綺麗ですよ~note
 最近は、冬季オリンピックが熱戦を繰り広げていますので・・・寝不足の方も多いのではsign02
 ソチに届け・・・頑張れsign01日本sign03
 
 さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今日も利用者のみなさんを新しい本たちがお待ちしていますnote


【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja


 図書館職員がおすすめする5冊は、
・『知られざる富士山』
・『なぜ名前だけがでてこないのか』
・『いのちを選ぶ社会』
・『佐賀酒ものがたり』
・『じゃっで方言なおもしとか』です。


【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html

 ~みなさまのご利用をお待ちしております

 寒い毎日です。
 インフルエンザやノロウィルスが流行していますので、手洗い・うがい・マスク着用など、十分な対策をとって、元気に過ごしてくださいねup
 県立図書館では、展示「風邪・インフルエンザにご注意を!」を開催中です。参考にしてみてくださいね~shine  

< 2014年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事