☆職場体験☆(8月21日~22日)
みなさん、こんにちは。
8月21日、22日と鍋島中学校から4名が職場体験に来てくれましたよ
4名とも女子で元気なみなさんでした~~
挨拶が元気でとても気持ちよかったですよ
短い時間に県立図書館のことを体験してもらいました。
窓口業務はもちろん、裏方さんも頑張りました

これは、本の住所となるラベル貼りを体験してもらっているところです。

これは、学校へ送る図書セットの送り出し作業を体験してもらっているところです。

これは、レファレンスのお題を待っているところかな?
お題は・・・「自分の誕生日にあった出来事は何か、新聞記事から見つけてくる!」でした。
さぁ、図書館の仕事はいかがでしたか?
裏方の仕事の多さに驚いたかなぁ?
2日間と短い間でしたが、お疲れ様でした
また、図書館に遊びに来てくださいね~。
8月21日、22日と鍋島中学校から4名が職場体験に来てくれましたよ

4名とも女子で元気なみなさんでした~~

挨拶が元気でとても気持ちよかったですよ

短い時間に県立図書館のことを体験してもらいました。
窓口業務はもちろん、裏方さんも頑張りました


これは、本の住所となるラベル貼りを体験してもらっているところです。

これは、学校へ送る図書セットの送り出し作業を体験してもらっているところです。

これは、レファレンスのお題を待っているところかな?
お題は・・・「自分の誕生日にあった出来事は何か、新聞記事から見つけてくる!」でした。
さぁ、図書館の仕事はいかがでしたか?
裏方の仕事の多さに驚いたかなぁ?
2日間と短い間でしたが、お疲れ様でした

また、図書館に遊びに来てくださいね~。
火曜日は新着図書の日です(9月9日)
みなさん、おはようございます。
昨日は、仲秋の名月、楽しみましたか
肌寒いくらいの気温でしたが、お月見に最適でしたね(晴れていてよかった~~)。
虫たちの声とともにしばらく、月を楽しみました
さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今日も利用者のみなさんを新しい本たちがお待ちしています


【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、
・『ぼくと数字のふしぎな世界』
・『赤ちゃんに学ぶ「個性」はどこから来たのか』
・『ザ・ギフティッド』
・『昭和住宅』
・『緑のダムの科学』です。

【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
今日の佐賀の本の新着はこちらです。
【佐賀の本はこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/sagabook/sagabook.html
(ご紹介している佐賀の本をご覧いただけます。)
本日もみなさまのご利用をお待ちしています


佐賀で見えた月は、こんな感じでした~
私「お月様には何が見える~?(もちろん、うさぎって答えを予想しながら・・・)」
こども「かに!」
私「・・・」
う~ん、斬新
固定概念はダメなんだなぁ~と思った出来事でした(笑)
昨日は、仲秋の名月、楽しみましたか

肌寒いくらいの気温でしたが、お月見に最適でしたね(晴れていてよかった~~)。
虫たちの声とともにしばらく、月を楽しみました

さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今日も利用者のみなさんを新しい本たちがお待ちしています



【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、
・『ぼくと数字のふしぎな世界』
・『赤ちゃんに学ぶ「個性」はどこから来たのか』
・『ザ・ギフティッド』
・『昭和住宅』
・『緑のダムの科学』です。

【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
今日の佐賀の本の新着はこちらです。
【佐賀の本はこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/sagabook/sagabook.html
(ご紹介している佐賀の本をご覧いただけます。)
本日もみなさまのご利用をお待ちしています



佐賀で見えた月は、こんな感じでした~

私「お月様には何が見える~?(もちろん、うさぎって答えを予想しながら・・・)」
こども「かに!」
私「・・・」
う~ん、斬新
