蔵書点検4日目☆今日の作業は?(H27.11)
みなさん、こんにちは。
11月16日(月曜日)まで、蔵書点検のための特別休館をしています
当館ホームページはこちら↓↓から
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/zouten-kyuukan/H27.pdf
さぁ、4日目に入りました
今日も、職員一同力を合わせて頑張っていますよ~~
今日、やっているのは、新庫一層の児童書の読み込みと2庫の読み込み作業です。
他、職場研修もありますよ~~。読み込みが終われば、エラー本、不明本探し・・・そして、公開閲覧室の書棚の清掃などがまだまだあるようです。
はいはい。これは、職場研修の風景です。
時間にして2時間
4本分のDVDを見て、勉強します。




1年に1度、こうして研修を受けると、また、新鮮さが戻ってきます。
こちらは、児童室。

あ、明るい
そうです。
ふるさと納税の本棚がなくなっている
このあたりの窓の外を見るのは、初めてかなぁ。(佐賀城内公園の紅葉も綺麗
)
安心してください
ありますよ



本の並びや、POPなどを調整されていました~~。
そして、ここは、2庫と呼ばれる書庫の2階。
一列が長いよ~~~


今日も、職員一同で、本当に色んな仕事をしています
みんな、体調に気を付けて、無理をしない範疇で、頑張ろう
11月16日(月曜日)まで、蔵書点検のための特別休館をしています


http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/zouten-kyuukan/H27.pdf
さぁ、4日目に入りました

今日も、職員一同力を合わせて頑張っていますよ~~

今日、やっているのは、新庫一層の児童書の読み込みと2庫の読み込み作業です。
他、職場研修もありますよ~~。読み込みが終われば、エラー本、不明本探し・・・そして、公開閲覧室の書棚の清掃などがまだまだあるようです。
はいはい。これは、職場研修の風景です。
時間にして2時間

4本分のDVDを見て、勉強します。




1年に1度、こうして研修を受けると、また、新鮮さが戻ってきます。
こちらは、児童室。

あ、明るい

そうです。
ふるさと納税の本棚がなくなっている

このあたりの窓の外を見るのは、初めてかなぁ。(佐賀城内公園の紅葉も綺麗

安心してください





本の並びや、POPなどを調整されていました~~。
そして、ここは、2庫と呼ばれる書庫の2階。
一列が長いよ~~~



今日も、職員一同で、本当に色んな仕事をしています

みんな、体調に気を付けて、無理をしない範疇で、頑張ろう
