佐賀新聞の書評【H31.3.3】

2019年03月03日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | 佐賀新聞書評
みなさん、おはようございますshine
毎週日曜日は、当館2階、閲覧室南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に話題の新刊が並びますshine

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。ぜひご覧ください。

①島本理生「あなたの愛人の名前は」(集英社)
②上田岳弘「ニムロッド」 (講談社)
③浅古泰史「ゲーム理論で考える政治学」(有斐閣)
④マーク・フォーサイズ「酔っぱらいの歴史」(青土社)
⑤岡田温司「映画と芸術と生と」(筑摩書房)
⑥知念渉「〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー」(青弓社)


過去2週分の書評についてもご紹介します。
【2月24日】
①渡邉琢「障害者の傷、介助者の痛み」(青土社)
②町屋良平「1R1分34秒」 (新潮社)
③ビル・クリントン、ジェイムズ・パタースン「大統領失踪」(早川書房)
④山岡淳一郎「木下サーカス四代記」(東洋経済新報社)
⑤太田省一「テレビ社会ニッポン」(せりか書房)
⑥鈴木隆美「恋愛制度、束縛の2500年史」(光文社新書)

【2月17日】
①朝倉かすみ「平場の月」(光文社)
②陣野俊史「泥海」 (河出書房新社)
③フランシス・フクヤマ「政治の衰退」(講談社)
④クリスチャン・ダベンポート「宇宙の覇者 ベゾスVSマスク」(新潮社)
⑤小畑弘己「昆虫考古学」(KADOKAWA)
⑥保阪正康「山本五十六の戦争」(毎日新聞出版)



本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
  

< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事