新春読書感想文◆受賞者アンケート(3)

2019年03月22日

 佐賀県立図書館 at 09:30  | Comments(0)
みなさん、おはようございますshine

昨日、公園を散歩していたら、もう早い桜は咲いていて、
もうすぐ咲きそうなつぼみがたくさんついていました。
もう春かぁ~と、また1年の早さを実感してしまいましたsweat02
ここ数日は、バタバタでさらに毎日が早く進むので
計画的に進めることをしっかり頭に留めていきたいと思いますsign01

===================================

flower鳥栖高校2年 森咲野花さん
book題材になった本 『世界から猫が消えたなら』

知事賞を受賞した気持ちは?
shadow昨年も知事賞を頂いていたので大変驚きました。先生方や家族、そして本を読むことや文章を書く楽しさを教えてくれた母に感謝の気持ちでいっぱいです。

なぜこの本を選びましたか?
shadow母が亡くなって読んだのがこの本でした。タイトルから、そのときの私の感情とつながる気がして、手にとりました。

本はすきですか?(どんなところがすきですか?)
shadowテレビと違って場面を自分の頭の中で想像できるところが本の良さだと思います。また、1回目と2回目では読んだ後の感想や思いが変化するという点も魅力的に感じます。

(1か月・1週間)どのくらいの本を読みますか?
shadow1か月に3冊程度

本はどうやって選びますか?
shadowタイトルや表紙にひかれたものを手にとったり、話題になっている本を手にとるようにしています。

 森さんの作品では、『世界から猫が消えたなら』に登場する余命わずかな主人公「僕」を通して、亡くなった森さんのお母さんを想う気持ちが赤裸々に描き出されています。生と死を考えることから逃げずに、紳士に向き合って生きていくことの難しさを感じさせられました。
 アンケートでは、2年連続の知事賞を受けたことを喜ばれていました。2年連続ということが、森さんの文章力や表現力を物語っていると思います。読んでいくうちに、自分のことのように感じる臨場感がとても魅力的でした。



◇◆◇

flower佐賀市木下美樹枝さん
book題材になった本 『またすぐに会えるから』


知事賞を受賞した気持ちは?
shadow今回、知事賞は2度目で、本当に有難く思います。ありがとうございます。

なぜこの本を選びましたか?
shadow自分自身が詩を書いていて、この本の著者のファンであることを著者に手紙で伝えたら、メッセージ付きのこの本を頂きました。それで今回の読書感想文を書こうと思い立ちました。

本はすきですか?(どんなところがすきですか?)
shadowたくさんの知識が得られること。想像力が広がり、創造できること。いろいろな人の考えを学べることです。

(1か月・1週間)どのくらいの本を読みますか?
shadow毎日、マンガ本も含めて3冊は読みます。

本はどうやって選びますか?
shadow実際に本屋や図書館へ行き、手に取って選びます。表紙なども重視しています。

県民のみなさんに読書を薦める一言をお願いします
shadowマンガでも電子書籍でもいいから、たくさんの本たちに触れ合って下さい。きっとすてきな出逢いが待っています。

 木下さんが題材にした本は詩集。中でも3篇の詩を挙げて、その1つ1つに対する感想を述べられています。私は、特に最後の落葉に関する詩が興味深かったです。木は美しく葉を彩ってから手放し、落葉というにはあまりに美しい、ということから、人間も老いてからがまた輝くべきだと書かれていました。仕事を退職してもまだまだ元気な方が多いこの頃、先輩方にはもっと活躍してたくさん輝いてほしいですねhappy01
 詩は、ただ本を読んで知識を得ようと読むと読解が難しくて、なかなか読みにくいなぁと思っていたところで、木下さんの作品を読みました。作品の中にあるように、詩は行間があるので、たくさん考えて、自分の頭の中で膨らませることができることは本当に素敵なことだと思いました。経験は人それぞれですから、考えることもそれぞれ。皆で詩を読んで感想を言い合ってみるのも面白いかもしれませんねhappy02



clipアンケートに回答いただき、ありがとうございました。
受賞した読書感想文と題材となった作品は、3月26日まで県立図書館の1階に展示していますので、ぜひご覧くださいねsign01

本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。


danger3月24日(日)、さが桜マラソンの開催に伴い、当館の西側道路は、8時40分~10時25分まで交通規制がかかります。ご注意ください。

  

< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事