なぁ~んだ。

2014年10月12日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | おはなし会
 これ、なぁ~~んだsign03




詳しくは、後日、このブログにて・・・think
  

佐賀新聞の書評【H26.10.12】

2014年10月12日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | 佐賀新聞書評
 みなさん、おはようございます。

 毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びますshine
 本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。

①「プロット・アゲンスト・アメリカ」 フィリップ・ロス著 柴田元幸訳 集英社 
②「須賀敦子の方へ」 松山巖著 新潮社 
③「誰が星の王子さまを殺したのか」 安冨歩著 明石書店 
④「どろにやいと」 戌井昭人著 講談社 
⑤「祖父はアーモン・ゲート」 ジェニファー・テーゲ、ニコラ・ゼルマイヤー著 笠井宣明訳 原書房 
⑥「プロパガンダ・ラジオ」 渡辺考著 筑摩書房 

過去2週間分の書評についてもご紹介です。

【10月5日の書評】
①「低地」 ジュンパ・ラヒリ著 小川高義訳 新潮社 
②「闇に香る嘘」 下村敦史著 講談社 
③「現代の超克」 中島岳志、若松英輔著 ミシマ社 
④「アダム・スミスとその時代」 ニコラス・フィリップソン著 永井大輔訳 白水社 
⑤「帝国の構造」 柄谷行人著 青土社 
⑥「ロバート・キャパの謎」 吉岡栄二郎著 青弓社 

【9月28日の書評】
①「後妻業」 黒川博行著 文芸春秋 
②「英語教育論争から考える」 鳥飼玖美子著 みすず書房
③「O介」(オーすけ) 大鋸一正著 河出書房新社
④「〈肖像〉文化考」 平瀬礼太著 春秋社 
⑤「おだまり、ローズ」 ロジーナ・ハリソン著 新井雅代訳 白水社
⑥「地方消滅」 増田寛也編著 中公新書

 みなさま、どんな秋をお過ごしですかsign02
 それぞれの秋を楽しんでいただきたいと思います。

 今度の土曜日には、当館のおはなし会があります。

 お子さんとお孫さんと一緒に季節の絵本を楽しむのはいかがでしょうsign02
そんな秋の過ごし方もいいかもしれませんよnote

 本日も、みなさまの利用をお待ちしています  

< 2014年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事