公共図書施設訪問①(玄海町立図書館)
みなさん、こんにちは。
県立図書館では、7月から8月にかけて、県内公共図書施設訪問
を行っています。
私もこれまでにいくつかの施設にお邪魔させてもらったのですが、各施設の職員さんのお話
や館内の展示
など参考になることがいっぱいありました
今後このブログで、訪問させていただいた施設をご紹介していきますね
今日は最初に訪れた「玄海町立図書館」のご紹介です。
こちらの図書館は、玄海町町民会館内にあります。

館内はこのような感じです。



県立図書館から貸出した本を、目につくように、そのコーナーを設けて並べてくださっていました。活用していただいてありがたいです。

いろんな展示がされていましたが、その一部です。


現在、プレゼントキャンペーンを実施されています。


たくさんの本を読みたいという利用者の方の要望に応えるため、自館にない本を県立図書館から借りて利用者に貸し出されたり、今ある本をできるだけ活用してもらうためにキャンペーンを実施したりと、図書館を利用してもらうためのいろいろな工夫をされていました。
みなさんも、いつも利用する図書館との違いを見つけに、いろいろな図書館に足を運んでみませんか。
開館時間等については、こちら↓↓↓をご確認ください。
http://library.town.genkai.saga.jp/top.html
佐賀県立図書館は、本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
県立図書館では、7月から8月にかけて、県内公共図書施設訪問

私もこれまでにいくつかの施設にお邪魔させてもらったのですが、各施設の職員さんのお話



今後このブログで、訪問させていただいた施設をご紹介していきますね

今日は最初に訪れた「玄海町立図書館」のご紹介です。
こちらの図書館は、玄海町町民会館内にあります。














みなさんも、いつも利用する図書館との違いを見つけに、いろいろな図書館に足を運んでみませんか。
開館時間等については、こちら↓↓↓をご確認ください。
http://library.town.genkai.saga.jp/top.html
佐賀県立図書館は、本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。