『全国訪問おはなし隊』がやって来ます!(H28.10)
みなさん、こんにちは。
今日はイベントのお知らせです!!
みなさんは「読書週間」をご存知ですか?
毎年10月27日から11月9日までの「読書週間」の期間中は、全国で本に関するイベントが開催されますが、県立図書館でも読書週間を挟んだ期間に様々なイベントを企画していますよ
〇読書週間について
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm
〇佐賀県立図書館のイベント
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/2016akidokushosyukanchirashi.pdf
今日はその中から『全国訪問おはなし隊』
をご紹介しますね。
日時:10月23日(日) 14時30分~15時35分
場所:県立図書館南側の公園、県立図書館1階 会議室
全国訪問おはなし隊とは、講談社創業90周年記念事業として1999年に始まった事業で、約550冊の絵本を積んだキャラバンカーが各都道府県を巡回して子どもたちに本との出会いを届けるというものです。
http://www.jpic.or.jp/storytelling/caravancar/
佐賀県立図書館には初めての来館なんですよ
当日はキャラバンカーに積まれた本を自由に閲覧していただいた後、絵本や紙芝居でのおはなし会をお楽しみいただけます
キャラバンカーの中に入って好きな本を読めるって、なんだかワクワクしませんか?
また、おはなし会へ参加されたことがないみなさんはこの機会にいかがですか?
ぜひ、ご家族みなさんでお楽しみください。
ご来館をお待ちしておりま~す
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
今日はイベントのお知らせです!!
みなさんは「読書週間」をご存知ですか?
毎年10月27日から11月9日までの「読書週間」の期間中は、全国で本に関するイベントが開催されますが、県立図書館でも読書週間を挟んだ期間に様々なイベントを企画していますよ

〇読書週間について
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm
〇佐賀県立図書館のイベント
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/2016akidokushosyukanchirashi.pdf
今日はその中から『全国訪問おはなし隊』

日時:10月23日(日) 14時30分~15時35分
場所:県立図書館南側の公園、県立図書館1階 会議室
全国訪問おはなし隊とは、講談社創業90周年記念事業として1999年に始まった事業で、約550冊の絵本を積んだキャラバンカーが各都道府県を巡回して子どもたちに本との出会いを届けるというものです。
http://www.jpic.or.jp/storytelling/caravancar/
佐賀県立図書館には初めての来館なんですよ

当日はキャラバンカーに積まれた本を自由に閲覧していただいた後、絵本や紙芝居でのおはなし会をお楽しみいただけます

キャラバンカーの中に入って好きな本を読めるって、なんだかワクワクしませんか?
また、おはなし会へ参加されたことがないみなさんはこの機会にいかがですか?
ぜひ、ご家族みなさんでお楽しみください。
ご来館をお待ちしておりま~す

本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
火曜日は新着図書の日です(H28.10.18)
みなさん、おはようございます。
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。どうぞお楽しみください

【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、
・『職場の問題地図』
・『量子物理学の発見』
・『雨の自然誌』
・『科学の目で見る日本列島の地震・津波・噴火の歴史』
・『世界の美しい野生ネコ』
です。

【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
先日「第64回菊池寛賞」の受賞が決まった北方謙三さん(唐津市出身)の「大水滸伝シリーズ」、「水滸伝」、「楊令伝」、「岳秘伝」の展示を行っていますよ。こちらもぜひご覧ください。

本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。どうぞお楽しみください


【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、
・『職場の問題地図』
・『量子物理学の発見』
・『雨の自然誌』
・『科学の目で見る日本列島の地震・津波・噴火の歴史』
・『世界の美しい野生ネコ』
です。

【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。