こんな本読んだよ♪(H27.6)
みなさん、こんにちは。
台風接近の予報があります。みなさん、天気予報を確認し、くれぐれも気を付けてお過ごしくださいね。
今日は、7月24日に開催する「親と子の読書のつどい県大会」で表彰するための絵の審査の風景をご紹介します。
そうです、4月から6月初めまで募集していた『<こんな本読んだよ>文・詩・絵コンクール』の絵の審査です。
今年度の応募数は・・・200点強。
そのすべてを、審査してもらいます。
年代別に分けて、床に広げていきます。
審査員の先生方は、遠くから見たり、近くに行って見たりしながら審査をされます。
時々は、裏返しながら見られていました。

審査が終わると、親と子の読書会協議会のみなさんが、ささ~と片づけられ、次の年代のを広げていかれます。
審査員の先生方も力作を前に「これのここが・・・」「こっちのこの色が・・・」などと話し合われます。

どんな作品が選ばれ、その理由はなんだったのか・・・
それは、7月24日「親と子の読書のつどい県大会」で発表されますよ~~
この大会は、表彰式だけでなく、劇や人形劇、絵巻などのおはなしもあって、小さな子どもも楽しめます。
どうぞご家族でご覧になりませんか
「親と子の読書のつどい県大会」の詳細はこちら↓↓から
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_89804/_90155.html
台風接近の予報があります。みなさん、天気予報を確認し、くれぐれも気を付けてお過ごしくださいね。
今日は、7月24日に開催する「親と子の読書のつどい県大会」で表彰するための絵の審査の風景をご紹介します。
そうです、4月から6月初めまで募集していた『<こんな本読んだよ>文・詩・絵コンクール』の絵の審査です。
今年度の応募数は・・・200点強。
そのすべてを、審査してもらいます。
年代別に分けて、床に広げていきます。
審査員の先生方は、遠くから見たり、近くに行って見たりしながら審査をされます。
時々は、裏返しながら見られていました。




審査が終わると、親と子の読書会協議会のみなさんが、ささ~と片づけられ、次の年代のを広げていかれます。

審査員の先生方も力作を前に「これのここが・・・」「こっちのこの色が・・・」などと話し合われます。



どんな作品が選ばれ、その理由はなんだったのか・・・
それは、7月24日「親と子の読書のつどい県大会」で発表されますよ~~

この大会は、表彰式だけでなく、劇や人形劇、絵巻などのおはなしもあって、小さな子どもも楽しめます。
どうぞご家族でご覧になりませんか


http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_89804/_90155.html