<文学賞展示>子規と文学~正岡子規生誕150年~(H29.9)
みなさんこんにちは
今日から、全国一斉『秋の交通安全県民運動
』が始まっていますね
夕暮れから夜
は、車を運転していると、特に、道に自転車
や人がいるのに気づきにくいですよね

「早めのライト点灯!」で、よりいっそう運転には注意したいと思います

--------------------------------------------
--------
さて、今日は2階文学賞コーナーの展示、
テーマ『子規と文学~正岡子規生誕150年~』をご紹介します
.
☆★☆三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
2017年は近代文学史に大きな足跡を残した正岡子規の生誕150年に
あたります。子規が残した、奥深い文学の世界に触れてみませんか?
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三☆★☆
人気のコーナー
2階文学賞コーナーが変わりました

こちらは毎回、展示してすぐにほとんどの本が貸出し中になることが多いんですよ
借りたい本が「貸出し中」の場合は、予約ができます!!ので、ぜひご利用くださいね↓↓↓
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html
みなさんどうぞこの機会にご覧ください
Σ 本のリスト Σ
https://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。

今日から、全国一斉『秋の交通安全県民運動


夕暮れから夜







--------------------------------------------

さて、今日は2階文学賞コーナーの展示、
テーマ『子規と文学~正岡子規生誕150年~』をご紹介します



☆★☆三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
2017年は近代文学史に大きな足跡を残した正岡子規の生誕150年に
あたります。子規が残した、奥深い文学の世界に触れてみませんか?

三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三☆★☆





こちらは毎回、展示してすぐにほとんどの本が貸出し中になることが多いんですよ




http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html

みなさんどうぞこの機会にご覧ください

Σ 本のリスト Σ
https://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。