テレビで紹介した本をあらためて(H29.9.19)
みなさん、こんばんは。
先ほどテレビ
で、県立図書館司書がおすすめる児童書紹介が放送されました。
今回6回目となりましたので、このコーナー↓↓↓を覚えていただい方も多いかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ニュースただいま佐賀』(NHK佐賀放送局)
午後6時10分~7時00分のどこかで3分ほど。
火曜日の注目コーナー 〈ただいまライフ&カルチャー〉
月1回のペースで登場しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紹介した本は、放送後に、児童室に展示することにしているのですが、いつも“貸出中”になっているのが嬉しいような、申し訳ないような……。
さて、今日紹介した本は、
『ぐるんぱのようちえん』
西内 みなみ/さく 堀内 誠一/え 福音館書店/発行
でした。
町に働きに出されたぞうのぐるんぱ。
いろんなお店で働きますが、作るものが大きすぎて誰にも買ってもらえません。
お店の人に「もうけっこう」と追い出され、作った大きなものを持ってしょんぼり出て行くのですが、その先で12人の子どもたちと遊ぶことになって……。
明日、再放送が予定されています。
今日見逃したという方は、どうぞこちら↓↓↓をご覧ください。
番組名:『ひるまえ情報便』
放送時間:11時45分~12時のどこかで
貸出中の場合は予約することができますので、どうぞご利用ください↓↓↓
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html
みなさんのお住まいの近くの図書館にもあるかもしれません。
尋ねてみてくださいね。
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
先ほどテレビ

今回6回目となりましたので、このコーナー↓↓↓を覚えていただい方も多いかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ニュースただいま佐賀』(NHK佐賀放送局)

火曜日の注目コーナー 〈ただいまライフ&カルチャー〉
月1回のペースで登場しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紹介した本は、放送後に、児童室に展示することにしているのですが、いつも“貸出中”になっているのが嬉しいような、申し訳ないような……。
さて、今日紹介した本は、
『ぐるんぱのようちえん』
西内 みなみ/さく 堀内 誠一/え 福音館書店/発行
でした。
町に働きに出されたぞうのぐるんぱ。
いろんなお店で働きますが、作るものが大きすぎて誰にも買ってもらえません。
お店の人に「もうけっこう」と追い出され、作った大きなものを持ってしょんぼり出て行くのですが、その先で12人の子どもたちと遊ぶことになって……。

今日見逃したという方は、どうぞこちら↓↓↓をご覧ください。
番組名:『ひるまえ情報便』
放送時間:11時45分~12時のどこかで

http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html

尋ねてみてくださいね。
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
今日はNHKの放送日~♪【6回目】(H29.9.19)
みなさん、こんにちは
今年度から、県立図書館所蔵の児童書をテレビ
で紹介していますが、これまで5回放送がありましたが、みなさんご覧いただけましたか?
---------------------------------------------------------------------------------
『ニュースただいま佐賀』(NHK佐賀放送局)
午後6時10分~7時00分
火曜日の注目コーナー 〈ただいまライフ&カルチャー〉
当館職員が、おすすめの児童書を紹介します。月1回のペースで放送予定です。
---------------------------------------------------------------------------------
今日で第6回目の放送
となりましたが、
放送後、紹介した本の問い合わせをいただくなど、毎回多くの反響があってとても嬉しいです

放送の前に、今回の収録の様子をご紹介します

この日も撮影は児童室で行いました

まず、アナウンサーの方と撮影の打ち合わせを行います

「なぜその本に惹かれたんですか?」「特にどんなページが好きですか?」
など・・・。
和やかな雰囲気の中、司書が次々とインタビューに答えていきます
打ち合わせを終えたところで、では早速、ピンマイク
をつけて撮影に入ります!
撮影の裏側はこんな感じ▼

撮影の背景や本の写し方まで、「今日はいつもと違って、こういう風に撮影してみたらどうだろう
?」というように、
毎回、見せ方を工夫しながら撮影をしています

今回は司書が幼い頃に読んだ本のご紹介
みなさんも小さい頃、親に読み聞かせをしてもらった「思い出の一冊」があるのでは?


今回も終始笑顔で、無事に撮影が終了しました
紹介した本は、放送後、貸出中になる可能性があります。その場合は予約ができますので、よかったらみなさんも読んでみてくださいね
本の予約についてはコチラ▼
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html
今日はどんな本の紹介か、みなさんどうぞお楽しみに

次回の放送は、10月10日(火)の予定です
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。




---------------------------------------------------------------------------------
『ニュースただいま佐賀』(NHK佐賀放送局)

火曜日の注目コーナー 〈ただいまライフ&カルチャー〉
当館職員が、おすすめの児童書を紹介します。月1回のペースで放送予定です。
---------------------------------------------------------------------------------


放送後、紹介した本の問い合わせをいただくなど、毎回多くの反響があってとても嬉しいです


放送の前に、今回の収録の様子をご紹介します








「なぜその本に惹かれたんですか?」「特にどんなページが好きですか?」
など・・・。
和やかな雰囲気の中、司書が次々とインタビューに答えていきます





撮影の背景や本の写し方まで、「今日はいつもと違って、こういう風に撮影してみたらどうだろう

毎回、見せ方を工夫しながら撮影をしています




みなさんも小さい頃、親に読み聞かせをしてもらった「思い出の一冊」があるのでは?



今回も終始笑顔で、無事に撮影が終了しました




http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html
今日はどんな本の紹介か、みなさんどうぞお楽しみに




本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
火曜日は新着図書の日です(H29.9.19)
みなさん、おはようございます
今日も少し、肌寒いですね
この季節は朝夕寒くて、昼間は暑い・・・。服装に悩みますね~


気温の差で風邪等引かないように気をつけたいと思います

---------------------------------------
-----------
さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください

【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、
・『悠々として、人生を降りる』
・『恐竜探偵足跡を追う』
・『赤ちゃんは神様』
・『浮世絵細見』
・『クラシックコンサートをつくる。つづける。』
です。

【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。

今日も少し、肌寒いですね

この季節は朝夕寒くて、昼間は暑い・・・。服装に悩みますね~



気温の差で風邪等引かないように気をつけたいと思います


---------------------------------------

さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、
・『悠々として、人生を降りる』
・『恐竜探偵足跡を追う』
・『赤ちゃんは神様』
・『浮世絵細見』
・『クラシックコンサートをつくる。つづける。』
です。

【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。