ほのぼの話&工作【9月のおはなし会】(H29.9)
みなさん、こんにちは。
まずはお知らせを。
明日(9月23日)、佐賀市のアバンセで、『2017がん征圧県民のつどい』が開催されます。
その催しに、県立図書館も参加します
がんに関する本
を用意してみなさまをお待ちしております。その場での閲覧はもちろん、貸出しも行いますよ。
ぜひ会場にお越しいただき、県立図書館のブースにもお立ち寄りくださいね。
2017がん征圧県民のつどい↓↓↓
http://saga-kenkou.or.jp/main/615.html
昨年度の様子↓↓↓
http://sagakentosyo.sagafan.jp/e820910.html
------------------------------------------------------------------------------------------
では今日の話題です。先日行った9月のおはなし会の様子をご紹介します。
この日は佐賀県に台風18号
が最接近した前日で、開催を少し心配していたのですが、朝から降ったりやんだりしていた雨もあがり、無事に行うことができました


大型絵本『きょうはなんてうんがいいんだろう』で始まりました。
おおかみのウルは、森でひるねをしているこぶたたちを見つけて大喜び。
「ひとりじゃ食べきれない」と、そのことを知らせに次々にともだちをたずねるのですが、行く先々で“うんのいいこと”が起るので、こぶたたちのことをすっかり忘れてしまって……。
大型絵本が珍しかったのか、絵本スレスレのところまで近づいて聞いているお子さんたちの様子がかわいらしかったです

次は手遊び

『ピクニックにいこう』でした
ちょっぴり恥ずかしそうなお子さんたちでしたが、司書の動きにあわせて上手にできました~


2つ目のおはなしは、『ざぼんじいさんのかきのき』でした。
あまい柿をいつもひとりじめしているざぼんじいさん。
ざぼんじいさんはみんなに柿を分けてあげるのが惜しくて、思わず柿の木を切ってしまい後悔するのですが……。
どうなるのかな~? おはなしに引き込まれているお子さんたちでした。

おはなしの後には、みんなで工作をしました。
秋らしく、とんぼ作りに挑戦しましたよ。

厚紙で筒を作って、

それに好きな絵を描いた羽をつけて、目玉をつけたら、


とんぼの出来上がり
飛ばすこともできますので、みなさんも作ってみてくださいね

おはなし会に参加してしていただいたみなさんにはスタンプカードをお渡ししていて、おはなし会1回につき1個スタンプを押しています。
8個たまると素敵なプレゼント
がありますよ
次回のおはなし会は10月21日(土)です。
みなさん、ぜひお越しくださいね
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
まずはお知らせを。
明日(9月23日)、佐賀市のアバンセで、『2017がん征圧県民のつどい』が開催されます。
その催しに、県立図書館も参加します

がんに関する本

ぜひ会場にお越しいただき、県立図書館のブースにもお立ち寄りくださいね。
2017がん征圧県民のつどい↓↓↓
http://saga-kenkou.or.jp/main/615.html
昨年度の様子↓↓↓
http://sagakentosyo.sagafan.jp/e820910.html
------------------------------------------------------------------------------------------
では今日の話題です。先日行った9月のおはなし会の様子をご紹介します。
この日は佐賀県に台風18号





おおかみのウルは、森でひるねをしているこぶたたちを見つけて大喜び。
「ひとりじゃ食べきれない」と、そのことを知らせに次々にともだちをたずねるのですが、行く先々で“うんのいいこと”が起るので、こぶたたちのことをすっかり忘れてしまって……。
大型絵本が珍しかったのか、絵本スレスレのところまで近づいて聞いているお子さんたちの様子がかわいらしかったです







ちょっぴり恥ずかしそうなお子さんたちでしたが、司書の動きにあわせて上手にできました~




あまい柿をいつもひとりじめしているざぼんじいさん。
ざぼんじいさんはみんなに柿を分けてあげるのが惜しくて、思わず柿の木を切ってしまい後悔するのですが……。
どうなるのかな~? おはなしに引き込まれているお子さんたちでした。


秋らしく、とんぼ作りに挑戦しましたよ。

厚紙で筒を作って、

それに好きな絵を描いた羽をつけて、目玉をつけたら、


とんぼの出来上がり

飛ばすこともできますので、みなさんも作ってみてくださいね



8個たまると素敵なプレゼント



みなさん、ぜひお越しくださいね

本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。