おはなし会ピヨピヨ(H30.5)

2018年05月09日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | おはなし会
みなさん、こんにちは。
今日はちょっと肌寒いですね。
先週は半そでt-shirtで過ごせる日もありましたが、今日はジャケットをはおって出てきました。
寒暖差updownがあって体調管理が難しい時期ですねsweat01
風邪を引いたりしないように気をつけましょうsign03

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて、今日は5月2日に開かれた
おはなし会ピヨピヨchickの模様をお届けしますheart04


親子連れでたくさん来ていただきましたhappy01heart02
GWだからなのか、お父さんやおじいちゃんも来てくれましたよnote
それでは、おはなし会ピヨピヨchick始まりで~すbell

tulip最初は手遊びrockscissorspaperにぎりぱっちり」です
お子さんの近くに司書が近づいていきますよ~


notesに~ぎり ぱっちり たてよこヒヨコ  
  に~ぎり ぱっちり たてよこヒヨコ
  」
お歌に合わせて、手をくるくるrecycle回します。
そして、最後に・・・
「  ピヨピヨ!!  

手の中から、ヒヨコchickに見立てた黄色い布が出てきましたsign03

これには、お子さんも驚いていましたsurprise

泣いてしまったお子さんもいましたよsweat01


でも、「おはなし会ピヨピヨ」では、泣いてもぐずっても大丈夫happy02
のびのびと、楽しく気楽に参加できるのが、おはなし会なんですshine

tulip次は、絵本bookもいもい」の読み聞かせです


なんと、この絵本は、東京大学赤ちゃんラボというところで、
実際に、赤ちゃんたちの反応を見ながら作られた絵本eyeだそうです

不思議な模様のキャラクターと「もいもい」という言葉がたくさん
大人にはなんだかわからない宇宙のような世界ですが・・・sweat02
赤ちゃんの頭の中は、この絵本のようなキラキラshine
いっぱい詰まってそうですよねflair



参加したピヨピヨさんたちchickも絵本に釘付けeyeになっていましたよ
やはり赤ちゃんには大当たりの1冊のようですnote

tulipさて次は、「うまはとしとし」という親子chickchikenで楽しめるお遊びです。
まずは足を前にまっすぐ伸ばして
ヒザの上にお子さんを乗せて・・・



notes「  うまはとしとし ないてもつよい
   うまはつよいから のりてさんもつよい
   ぱかっぱかっ                


歌に合わせて、ヒザをトントン曲げると、お子さんも楽しそうですheart04
最後の「ぱかっぱかっ」で、お子さんをヒザの間にストンと落とすと、
びっくりして固まってしまいましたhappy02


おうちでも簡単にできる遊びですので、ぜひやってみてくださいねheart04

tulip今度は絵本bookの読み聞かせ、タイトルは「しっぽ」です
 このしっぽは何の動物かな?
 このしっぽは?こんなしっぽは????
 と、しっぽがたくさん出てくる絵本です。

このしっぽは誰のしっぽかな・・・??
なんとコレ、ヘビのしっぽなんですよhappy02
という風にさまざまなしっぽが出てきて楽しい絵本ですnote


お母さんと一緒にお子さんも興味しんしんな様子でしたeyeflair

tulip最後は、絵本bookの読み聞かせ「1こ2ほん3びき」です
かわいくてわかりやすい絵と一緒に、
いろんなモノの数え方を学ぶことができる絵本です



「いち、に・・・」scissorsと数えたりしながら、
皆さん楽しそうに見入っている様子でしたheart04


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、
この「おはなし会ピヨピヨ」chickがお子さんやお母さん、お父さんにとって
息抜きができる心地のよい場所spaになっていればいいな~と思いますsmile

clipおはなし会に参加してしていただいたみなさんにはスタンプカードをお渡ししていて、
おはなし会1回につき1個スタンプを押しています。

8個たまると素敵なプレゼントpresentがありますよsign01

内容は毎回変わりますので、ぜひ何度でも参加してくださいねbud

flag次回の「おはなし会ピヨピヨ」は5月16日です
11時からこころざしの森でお待ちしておりますnote

bud余談ですが・・・
私は撮影係cameraとして初めてbeginner「おはなし会ピヨピヨ」に参加しましたが、
傍で見ていて、とっても楽しい会でしたsmile
何より純粋な赤ちゃんの反応にほっこりspaと癒されました。
図書館bookは子どもの成長を見守る場所でもあるんですねhappy02
そんな楽しみも見つけたところで、新人これからもがんばりますsign01


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。


  

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事