【展示紹介】日本国憲法を考える(H30.5)

2018年05月23日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | 展示
みなさん、おはようございます。
今日は週の真ん中水曜日shine
平日も折り返しですねhappy02
あと少し、ぼちぼちやっていきましょ~note


さて、今日は1階展示ホールより、
日本国憲法考える』の展示を紹介しますsign01

(憲法記念日からかなり時間が経ってしまい、
ご紹介が遅れて申し訳ありませんgawksweat01)


▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

5月3日は憲法記念日です。

2017年は日本国憲法が施行されて70年目の節目を迎えました。
憲法改正についての議論も深まりつつある今、
もう一度憲法について学んでみてはいかがでしょうか。


▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

5月3日は憲法記念日flag、ということで、
憲法についてさまざまな角度から学べる本bookを展示していますshine

皆さんは憲法についてどんなことを知っていますか?
判例?違憲判決?丸暗記flairしている方もいるかもしれませんねsign01eye

最近では、憲法改正もホットspaな話題ですので、
この機会に少し、憲法について詳しくなってみてはいかがでしょうか。

こちらの写真にある「憲法の地図」という本、
パラパラと読んでみたのですが・・・
この本の趣旨は「頭の中に憲法の地図を作ること」で、
1条から順番に・・・ではなく、目だった条文と判例を取り上げて説明してありましたflair

何だかとっつきにくい憲法でも、
わかりやすい条文から導入が始まると、
やる気が出てくるかも・・・happy02

こちらの「判例で読む憲法」は文字通り、
判例をメインで取り上げ、条文の意味や構造がわかりやすくなっています。
導入部分で、憲法全体の説明もあったので、
初心者beginnerの方にオススメかもしれませんhappy01



red現在貸出中の本もありますが、
展示している本の一覧はコチラで確認できますshita
https://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja

blueまた、読みたい本が貸出中のときは、予約もできます
予約についてはコチラですshita
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html

cloverぜひ、お手にとってご覧くださいsign03


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

  

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事