図書館のお気に入りの場所、ご紹介します!(H30.5.11)

2018年05月11日

 佐賀県立図書館 at 09:30  | Comments(0)
みなさん、こんにちはbud
今日も朝から冷えましたね~gawk
私も起きてすぐ5回連続でeyeクシャミが出ました・・・sweat02寒い!
夜も冷えそうなので、しっかり体調管理しないとですねsign01


話は変わりますが・・・

わたくし新人beginner、県立図書館に配属されて1ヶ月とちょっとが経ちましたhappy02shine
まだまだ学生chickから社会人chikenに成長できてないような気もしますが、
とにかく仕事を覚えて、利用者の皆さんのためにがんばろう~sign01
と、思っております。

そこで、皆さんにもっと図書館のことを知ってもらいたいということで
まだまだ新鮮budに感じる、佐賀県立図書館のお気に入りスポット
勝手にご紹介しようと思いますsign03

dangerこれから紹介するのは、新人が個人的にオススメしたいと思っているお気に入りスポットです。
「え、そこ!?eye」と思われても、温かい目で見てやってくださいnote

red1つ目のお気に入りスポットは・・・
こころざしの森」です

快適さ
・・・★★★★★

今年3月にオープンnewした図書館の南側にあるオープンスペースですhappy01
私が配属されたときには既にオープンしており、初めて訪れたrunときは、
「今の図書館ってこんなに進化してるんだな~sign01eye」と思いました。

静かに本を読める閲覧室と一緒に、
こころざしの森」のような本を通したコミュニケーションができる場があるのは、
さまざまな人にとって本に触れる機会が広がるような気がしますheart04
この図書館に来てよかったなsmile」と思わせてくれたお気に入りスポットですscissors

ちなみに、「こころざしの森」の本棚を見てみると・・・



わかりますか?
実は、この本棚、利用者さんの年齢に合わせた本の配置になっているんです
小学校低学年向けの本は下に、高学年向けは上のほうに、となっておりますeye

背表紙に、色つきの丸いシールが貼ってあるのがわかりますか?
が「小学校低学年向け」、黄色が「小学校高学年向け」と、
色でも分けられているんですね!

ueこののシールは「中学生以上向け」の本ですflair

clip来館の際には、シールの色にも注目してみてくださいねsign01


red2つ目のお気に入りスポットは・・・
南西の角っこ」です

のどかさ・・・★★★★★

「どこだよ!」という声も聞こえてくるようなのでsweat02
もう少し詳しく説明すると、
2階閲覧室の南西にある隅っこのスペースのことですshine

初めて閲覧室を回ってrecycleみたときに発見eyeflairしたのですが、
このスペースで本を選んでると、背中に日光sunが当たって、
ポカポカして最高に気持ちいいんです・・・

この写真cameraを撮っているときも気持ちよすぎて眠りそうでしたdespairsleepy

ちなみにココにある本bookはいつか読もう読もうthink
学生のときから思っていた本なので、
お気に入りの場所になった重要なポイントですheart04

スペイン、イタリア、ロシア文学など、少しマイナーな本が並んでいます。
この写真にもダンテの「神曲」がありますが、
細密に描かれた絵を眺めすぎて、結局全部読みきれていません・・・crying
いつか必ず読破して見せます・・・sign03


red最後に、3つ目のお気に入りスポットは・・・
2階と3階をつなぐ螺旋(らせん)階段」です!

幻想感・・・★★★★★

いや、最後の最後がめっちゃ地味!!!!surprise
と思われたかもしれませんが、私ココ大好きなんですよ~heart04
何だか「図書館らしくない」この階段が別世界に来たようで息抜きになりますhappy02dash
本当にただの個人の感想ですsweat02


これは上からの螺旋階段です。これもいいですよねsign01
螺旋階段の上のほうは、天井が丸くなっています。
その天井も「工場かな?」と思うくらい図書館らしくなく、
ぜひ1度見てみてほしいところですhappy02

佐賀県立図書館は、1914年(大正3年)に開館した
「佐賀図書館」から続く伝統のある図書館なのですが、
この階段っていつからあるんでしょう・・・????
このレトロ感、たまらないですよねheart04

さらに、階段を上った3階からのこの景色も好きなんですshine
たくさんの本bookに囲まれた吹き抜けがちょっと幻想的に感じてしまいます・・・happy02
上の光は日光sunで、蛍光灯じゃないんですよ!またもポカポカスポット発見ですeyeshine

と、ここまで3つの個人的お気に入りスポットを勢いだけdashで紹介しましたが、
いかがでしたか???happy01
まだ図書館に来たことがない方が、これを見て少しでも興味を持ってくれたらうれしいですheart04
また、何度も来てくださっている方は、共感したり、自分のお気に入りスポットを見つけたりしてくださると、さらに嬉しいですupupup

またお気に入りスポットが増えたら、ご紹介しますねnote


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。



  

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事