【コラボ展示】県民カレッジの集い「脚本家の視点から ~ドラマの取材を通して思うこと~」(H30.11)

2018年11月04日

 佐賀県立図書館 at 13:00  | Comments(0) | コラボ展示
みなさん、こんにちはshine

さて、今回は北側玄関に展示中の★コラボ展示
県民カレッジの集い〈脚本家 中園ミホさん 講演会〉
脚本家の視点から ~ドラマの取材を通して思うこと~」をご紹介します。


 「県民カレッジ夢パレットさが」は、県民の皆さまが生涯学習に取り組むきっかけづくりとなるように、佐賀県が平成9年からスタートした生涯学習のシステムです。
 佐賀県立生涯学習センター(アバンセ)では、「県民カレッジ」をもっと多くの皆さまに知っていただくために、『県民カレッジの集い』を11月25日(日)に開催します。



 講師に、NHK連続テレビ小説「花子とアン」や大河ドラマ「西郷どん」の脚本でおなじみの中園ミホさんをお迎えします。
 テレビドラマを中心に数多くの脚本を執筆されている中園さん。取材を積み重ね、ドラマを通じて社会の姿や歴史上の人物shadowを描き出す中での発見searchや気づきflairなど、脚本家ならではのエピソードを交えながら語っていただきます。


☆------------------------------------------
今回のコラボは、佐賀県立生涯学習センター(アバンセ)です。
講演会の申込み・問合せはTEL 0952-26-0011まで。
------------------------------------------☆

diamond詳細は下記(アバンセホームページ)をご参照ください。
http://www.avance.or.jp/syougai/_2797/_3716.html




flair展示では、中園ミホさんの著作を始め、脚本家の仕事に関する本や西郷隆盛関連の本を集めています。

 「県民カレッジ夢パレットさが」は県内で行われている学級や講座等の学習機会を効果的に提供、そして評価しようというシステムです。生涯学習の活動をしている方ご興味のある方は、ぜひ展示をご覧になってみてくださいね。

▼「県民カレッジ夢パレットさが」についてのパネルも展示していますので、ご覧ください。



本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は19時(午後7時)までです。  

佐賀新聞の書評【H30.11.4】

2018年11月04日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | 佐賀新聞書評
 みなさん、おはようございます。
 今日も朝からたくさんのバルーンが青空に浮かんでいますねhappy01
 競技飛行は今日までということで、会場に見に行かれた方も多いのではないでしょうか?

flagバルーンフェスタ開催期間に合わせて、県立図書館オープンスペース「こころざしの森」は開室時間を9時~19時まで1時間延長していますsign01
 この機会にぜひお越しくださいnote

----------------------------------------------------------------------
毎週日曜日は、当館2階、閲覧室南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に話題の新刊が並びますshine

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。ぜひご覧ください。

①小野寺史宜「夜の側に立つ」(新潮社)
②垣根涼介「信長の原理」(KADOKAWA)
③ユヴァル・ノア・ハラリ「ホモ・デウス」(河出書房新社)
④レベッカ・ソルニット「説教したがる男たち」(左右社)
⑤内田洋一「風の演劇 評伝別役実」(白水社)
⑥荒巻正行「巨人の箱庭」(駒草出版)


過去2週分の書評についてもご紹介です。
【10月28日】
①葉真中顕「凍てつく太陽」(幻冬舎)
②四方田犬彦「親鸞への接近」(工作舎)
③早島大祐「徳政令 なぜ借金は返さなければならないのか」(講談社現代新書)
④小松理虔「新復興論」(ゲンロン)
⑤フィリップ・フック「ならず者たちのギャラリー」(フィルムアート社)
⑥デイビッド・モントゴメリー「土・牛・微生物」(築地書館)


【10月21日】
①高野史緒「翼竜館の宝石商人」(講談社)
②ミランダ・ジュライ「最初の悪い男」(新潮クレスト・ブックス)
③稲葉振一郎「『新自由主義』の妖怪」(亜紀書房)
④黒川正剛「魔女・怪物・天変地異」(筑摩選書)
⑤中村桂子「『ふつうのおんなの子』のちから」(集英社)
⑥上原善広「辺境の路地へ」(河出書房新社)


 

本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は19時(午後7時)までです。  

< 2018年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事