【展示】星野史雄のパラメディカweb書店(H30.11)

2018年11月07日

 佐賀県立図書館 at 16:00  | Comments(0) | 展示
みなさん、こんにちはshine

11月12日(月)~18日(日)は蔵書点検に伴い、特別休館いたしますsign01
借りたい本・読みたい本がある方はお早めにご来館くださいねhappy01

読みたい本を探している方は、1階ホールや2階の閲覧室にある展示本も参考になるかもしれませんよ・・・happy02
ということで、今回の展示のご紹介は・・・

1階医療展示より「星野史雄パラメディカweb書店」です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 2016年4月に逝去された、闘病記専門のオンライン古書店「パラメディカ」の運営者・星野史雄さん。
 星野さんが闘病記に関心を持ったのは、1993年に乳がんを告知された妻・光子さんの「同じ乳がん患者の体験談が知りたい」という言葉がきっかけでした。
 その後、星野さん自身もがんを宣告され、闘病を続けながら、国内で販売されている約2万冊の闘病記を読破し、web上で毎週おすすめの闘病記を公開されていました。

 パラメディカweb書店で紹介された本の中から、佐賀県立図書館に所蔵があるものを紹介します。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ueパラメディカweb書店」のおすすめの本をファイルに綴じて、展示本といっしょに置いています。県立図書館に所蔵がない本は、ほかの図書館や書店でお求めください。
shita佐賀県内の公共図書館の横断検索ページはコチラです。(県内の公共図書館に所蔵があるか調べることができます。)
http://librarysearch.pref.saga.jp/



 さまざまなガン闘病記が集まりました。
 星野さんはガン患者に付き添い、また、自らもガンと闘うこととなった方です。選ばれたおすすめの本の中には、作者自らが闘病しながら書いた本book、そして、闘病している患者の傍で見守り、支えてきた方の本heart02もあります。

 本の中には、自分の周りの人がガンと宣告されたら、勇気付けてあげられる言葉がいくつも載っていましたよhappy01


 また、人生に希望を持てない人や、思い悩んでいる方にも読んでいただきたい本でもあります。
 「もうちょっとがんばってみようかな」という気持ちになれると思いますhappy01

 楽しくて痛快なルポタージュもありますので、ぜひ読み物としてお楽しみくださいsmile


shita展示している本のリストはコチラです。(特別休館中はご覧いただけません。ご了承ください。)
https://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

danger11月12日(月)~11月18日(日)は蔵書点検のため特別休館いたします。特別休館中は、貸出・相互貸借・調査相談(レファレンス)・予約サービスが利用できません
ご理解とご協力をお願いいたします。
  

【展示】11月は「ねんきん」月間です(H30.11)

2018年11月07日

 佐賀県立図書館 at 09:23  | Comments(0) | 展示
みなさん、おはようございますshine

本日(11月7日)11時から、オープンスペース「こころざしの森」で
おはなし会ピヨピヨが開催されますchickchick
ぜひ親子で、ご家族でお越しくださいhappy01
-------------------------------------------------------------------
今日は1階法務展示より
11月は「ねんきん」月間」をご紹介します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 11月は「ねんきん月間」です。公的年金制度に対する理解を深めてもらうことを目的として位置づけられました。
 年金のしくみを正しく理解し、将来の備えについて改めて考えてみませんか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


 年金について考えると、「年金だけで生活はできるのかな?」「今の若い世代は、ちゃんと年金がもらえるの?」と疑問が浮かんでくるgawkと同時に、とても不安に感じますよねsweat02生活の根幹にかかわるお金の問題ですから、心配事がある人も多いはず。
 そんな不安や心配をやわらげて、将来をきちんと見定めていくために、年金のことをもっとよく知っていきましょう。



flair展示では、年金の仕組みや、年金制度が今後どうなっていくのか予想した本など、年金と将来を考えられる資料をさまざまに集めています。

 また、国民年金・厚生年金だけでなく、確定拠出年金について詳しくわかる本もあります。
 ねんきん月間であるこの機会に、ぜひ知識を深めてみてくださいねbook

shita展示している本のリストはコチラです(特別休館中はご覧になれません。ご了承ください。)
https://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

danger11月12日(月)~11月18日(日)は蔵書点検のため特別休館いたします。特別休館中は、貸出・相互貸借・調査相談(レファレンス)・予約サービスが利用できません
ご理解とご協力をお願いいたします。
  

< 2018年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事