【蔵書点検6日目】終わりが見えてきた……②(H30.11.17)
みなさん、こんにちは。
蔵書点検による特別休館で、ご不便をおかけしています。
19日の開館までもうしばらくお待ちくださいね。
6日目の今日は人員がこれまでの半分ほど。
20人弱がそれぞれの持ち場で頑張っています
▼公開閲覧室
書架の棚拭きです。
数冊の本をまとめて取り出し、埃を払ったら元の並び順どおりに戻します。
これを二人一組で何回も繰り返していきます。
単純作業のようですが、これが大変
高い棚には背伸びして、低い棚には腰をかがめて、の本の出し入れは、ホント骨の折れる作業なんです



▼不明本探し
児童室で不明本を探している職員に遭遇
私も今回一度だけチャレンジした不明本探しですが、何を手がかりに探せばいいのかさっぱりわからず、他の職員に助けてもらって何とか見つけることができたんですよね。
司書はリストを見て、「あそこかな~」って、だいたいの見当がつくらしいです。
知識と経験があればこそです

▼本の修理
読込作業中に破損等が見つかった本が持ち込まれています。
毎日大量の本が持ち込まれていますが、司書の技術でどんどん修理されています。
職人技が光っています

修理されたものは、本来あるべき場所に戻されます。
1冊、1冊地道な作業です


▼特別書庫
昨日から始まった特別書庫での作業。
膨大な資料のひとつひとつを新しい保存袋に入れ替えているところです。
古い資料で破損しやすいものもあるため丁寧に扱わないといけません。
気を使いながら量もこなさないといけない作業。
みんな真剣に黙々とやっています。


終わりが見えてきたとはいえ、最終日の明日まで作業はしっかりあります。
広場イベントの賑わいを感じながら、午後もそれぞれの持ち場で一生懸命頑張りま~す
蔵書点検による特別休館で、ご不便をおかけしています。
19日の開館までもうしばらくお待ちくださいね。
6日目の今日は人員がこれまでの半分ほど。
20人弱がそれぞれの持ち場で頑張っています

▼公開閲覧室
書架の棚拭きです。
数冊の本をまとめて取り出し、埃を払ったら元の並び順どおりに戻します。
これを二人一組で何回も繰り返していきます。
単純作業のようですが、これが大変

高い棚には背伸びして、低い棚には腰をかがめて、の本の出し入れは、ホント骨の折れる作業なんです




▼不明本探し
児童室で不明本を探している職員に遭遇

私も今回一度だけチャレンジした不明本探しですが、何を手がかりに探せばいいのかさっぱりわからず、他の職員に助けてもらって何とか見つけることができたんですよね。
司書はリストを見て、「あそこかな~」って、だいたいの見当がつくらしいです。
知識と経験があればこそです


▼本の修理
読込作業中に破損等が見つかった本が持ち込まれています。
毎日大量の本が持ち込まれていますが、司書の技術でどんどん修理されています。
職人技が光っています


修理されたものは、本来あるべき場所に戻されます。
1冊、1冊地道な作業です



▼特別書庫
昨日から始まった特別書庫での作業。
膨大な資料のひとつひとつを新しい保存袋に入れ替えているところです。
古い資料で破損しやすいものもあるため丁寧に扱わないといけません。
気を使いながら量もこなさないといけない作業。
みんな真剣に黙々とやっています。


終わりが見えてきたとはいえ、最終日の明日まで作業はしっかりあります。
広場イベントの賑わいを感じながら、午後もそれぞれの持ち場で一生懸命頑張りま~す

【蔵書点検6日目】終わりが見えてきた……①(H30.11.17)
みなさん、おはようございます
今朝、図書館周辺はよく晴れています
目の前の広場では、11時から、肥前さが幕末維新博覧会イベント『吉野ヶ里町の日』が開催されます。
いいお天気で、多くの人で賑わいそうです


吉野ヶ里町の日イベント内容↓↓↓
https://expo.saga-hizen150.com/event/419_20181110.html
そんな中、当館は明日18日まで蔵書点検作業中。
ご不便をおかけしますが、19日の開館までもうしばらくお待ちください

オープンスペースこころざしの森は、蔵書点検中も通常どおり開いてます
イベント等にお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。

蔵書点検作業は……そろそろ終わりが見えてきた頃。
疲労がピークに達している職員もいるようですが、あと2日、力を合わせて頑張りますよ~


今朝、図書館周辺はよく晴れています

目の前の広場では、11時から、肥前さが幕末維新博覧会イベント『吉野ヶ里町の日』が開催されます。
いいお天気で、多くの人で賑わいそうです



吉野ヶ里町の日イベント内容↓↓↓
https://expo.saga-hizen150.com/event/419_20181110.html
そんな中、当館は明日18日まで蔵書点検作業中。
ご不便をおかけしますが、19日の開館までもうしばらくお待ちください




イベント等にお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。

蔵書点検作業は……そろそろ終わりが見えてきた頃。
疲労がピークに達している職員もいるようですが、あと2日、力を合わせて頑張りますよ~

