ぽかぽか陽気のおはなし会♪(H30.11)

2018年11月21日

 佐賀県立図書館 at 09:20  | Comments(0) | おはなし会
みなさん、おはようございますshine
 今日は風が冷たい日ですね。これからこんなふうに寒い日が続くと思うと、もうすでに春を待ち望んでしまいます・・・happy02
 そして、室内に入ると結構温かいことにびっくりしました。やはり今日の寒さの正体はですね・・・sign01寒さに負けないように、防寒対策をしっかりしていきましょうhappy01

flag今日は、11時からこころざしの森おはなし会ピヨピヨが開催されますよtulipあったかい室内でおはなしを聞いて、身も心も温まってくださいね。

おはなし会の様子cameraはブログでも紹介していますので、読み聞かせする絵本bookの参考にしてみてくださいね。
↓↓↓-----------------------------------------------------------------------------

今日は、11月7日に行われたおはなし会ピヨピヨの様子をお届けします。
 この日は日差しが心地よく差し込んで、ポカポカ陽気spaだったからか、参加してくれたお子さんたちがいつもよりたくさん動き回っていたrecyclerunように感じました。

cloverそれでは、おはなし会のスタートは「はじまるよ」の手遊びrockscissorspaperから!ようこそおはなし会へ~☆★☆


cloverまず初めの読み聞かせは「こりゃまてまて
ちょうちょや鳩、ネコ…道で出会った生き物を「こりゃまてまて」と追う女の子がかわいい絵本です。


 おはなし会中は、実際に「まてまて」とお母さんやお父さんがお子さんを追いかけるところもよく見かけます。絵本に出て来る女の子を見て、まるで自分の子どものようと思った方もいらっしゃったかもしれませんねhappy02
 「こりゃまてまて」という言葉の繰り返しが、心地よく、ほっこりした気持ちになります。

clover次の読み聞かせは、「おさるのケーキやさん
おさるのもんちゃんがあひるちゃんやもぐらくん、きりんさんたちのためにそれぞれ可愛らしいケーキを作っていきます

 この動物のケーキはどんなケーキかな?と想像しながら読むと楽しそうですhappy02読み聞かせに参加されていたお母さんたちも赤ちゃんに声をかけながら、読み聞かせを楽しまれていました。

clover最後の読み聞かせの前に、皆で「大きな栗の木の下で」の手遊びrockscissorspaperをしました。


 1回目から、歌も振り付けも完ぺきshineなお母さんばかり!「大きな栗の木の下で」は有名ですもんねsmile
 2回目からは、お子さんもお母さんに手を取られて、遊びました。3回目、4回目とどんどんテンポが速くなって、お母さんもお子さんも一生懸命sweat01この日の元気いっぱいな子どもたちにはちょうどいい手遊びだったかもしれませんねheart04

clover最後の読み聞かせは「おふとんかけたら
たこさんに おふとんかけたら・・・ トイレットペーパーさんに おとんかけたら・・・
個性的な寝相に 思わず笑ってしまう1冊です。


 「おふとんかけたら・・・」からの次のページの絵に、お子さんたちは笑ったり驚いたり、さまざまな反応を見せていました。トイレットペーパーさんが転がっていったところで、思わず私もふふっと笑ってしまいましたhappy01


cloverおはなし会の最後は「さよならあんころもち」の手遊びrockscissorspaperをして、お別れです。

 おはなし会で行っている手遊びをはじめ、図書館には色々な手遊びが載っている本もありますよflair
 お子さんと一緒にいろいろな手遊びをしたい!、おはなし会でやってみたい!という方は、借りてみてくださいね。

flowerいつもたくさんのご参加ありがとうございます。
 また次のおはなし会で、お待ちしておりま~すnote

tulipおはなし会に参加してしていただいたみなさんにはスタンプカードをお渡ししていて、おはなし会1回につき1個スタンプを押しています。

8個スタンプを集めると素敵なプレゼントpresentshineがありますよ。
ぜひ、何度もご参加くださいね。


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
  

< 2018年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事