【蔵書点検5日目】そろそろ疲れが溜まってきた頃・・・?(H30.11.16)

2018年11月16日

 佐賀県立図書館 at 13:07  | Comments(0) | 今日の図書館
みなさん、こんにちはshine
図書館は、現在蔵書点検期間ということで、11月18日までの期間は特別休館となります。
利用者の皆様にはご不便をおかけします。

今日は蔵書点検5日目sign01どんどん作業が進んでいるのは実感できますが、腕や肩からの悲鳴が・・・sweat01無理せず、最後までがんばっていきますよ~impact

今日の朝のミーティングでは・・・。

 昨日までの作業で、公開閲覧室・新館書庫3層の本の読み込みと不明本・エラー本(あるべきところになかったり、本の置き場所が違う本)探しが終わり、本の返却が可能になりました!開館までに返却・そして本を戻す作業も引き続き行っていきます。
▼また、新館書庫4層の本棚の整理作業が終わり、大型本がキレイに整理できましたsmileshine


 そして、今日の作業は、新館書庫1層の読み込み作業と2層の不明本・エラー本探し、また、本の移動・整理作業は第2書庫と第1書庫3層で行います。今日からは特別書庫での作業も始まりますよshineココが終わったぞー!となってもやることは尽きませんsweat01特別整理期間にできることをしっかりやっていきましょうsign03

▼作業進捗は、ホワイトボードで確認しつつ・・・各自お仕事スタートですflag


それでは、色々な場所での作業をご紹介note
redまずは今日から始まった特別書庫での作業の様子を。


 特別書庫には、貴重な郷土資料が多くあります。今回は、その郷土資料にラベルを貼っていくようです。郷土資料を整理して、利用者の皆さんへ資料提供をしやすくするための大切な作業。郷土資料に詳しい職員が5,6名程度であたります。

redコチラは新館書庫1層の読み込み作業中。



▼紙が貼ってある棚も、もうあと少しsign01今年の読み込みはココで終わりです。最後までがんばりましょう!


red本の移動作業は、第2書庫と第1書庫の3層です。
第2書庫

第1書庫の3層


 第1書庫では、棚の調節をしつつ、大型本を移動して余裕を持たせています。私は昨日の午後からここで作業を行っていますが、書庫の一番上なので暑いspaんです・・・。汗をかきかき、作業を続けます!

 職員一丸となってがんばっております・・・!開館まであと少し!がんばりますimpact  

< 2018年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事