ケンちゃんとお姉さんが遊びに来てくれました♪
みなさん、こんにちは。
今日は、県立図書館にケンちゃんとお姉さんが遊びに来てくれました~~
県立図書館で気になったことを後日、「さがケンちゃんねる」で紹介してくれます
「さがケンちゃんねる」はこちらから↓↓
http://www.pref.saga.lg.jp/web/movie/_70700.html
(佐賀県の色々な情報がいっぱいなので、こちらも是非、ご覧くださいね
)
記念に
ぱちり

ケンちゃんが気になったことのひとつです
佐賀の自然デジタル大百科
佐賀の自然デジタル大百科はこちら↓↓
http://www.saganature.jp/index.html
(今年の新作は・・・もうちょっとお待ちください。)

撮影風景
とっても、暖かな感じで撮影されていました
県立図書館では、色々なサービスを実施しています。
是非、ご利用くださいね
今日は、県立図書館にケンちゃんとお姉さんが遊びに来てくれました~~

県立図書館で気になったことを後日、「さがケンちゃんねる」で紹介してくれます


http://www.pref.saga.lg.jp/web/movie/_70700.html
(佐賀県の色々な情報がいっぱいなので、こちらも是非、ご覧くださいね

記念に



ケンちゃんが気になったことのひとつです

佐賀の自然デジタル大百科


http://www.saganature.jp/index.html
(今年の新作は・・・もうちょっとお待ちください。)

撮影風景

とっても、暖かな感じで撮影されていました

県立図書館では、色々なサービスを実施しています。
是非、ご利用くださいね

お邪魔しました(H26年度冬)~江北町公民館~
みなさん、こんにちは。
今日は、この冬にお邪魔している県内の公民館のご紹介をします。
今回お邪魔したのは、江北町の佐賀のへそふれあい交流センターネイブルです。
http://kouhoku-navel.com/
〇小城市民図書館三日月館を参考にされ、全体が木の温かなつくりで、棚も低く、児童図書が多いです。





お近くのみなさん、ぜひ佐賀のへそふれあい交流センターネイブルにお越しくださいね。
場所はこちらです。
大きな地図で見る
この冬のご報告は、今回で終了です。
お邪魔したのに、バタバタとしてしまい、写真を撮っていなくて、ご紹介できなかった図書館もあります。
申し訳ありません。
佐賀県内には、本当に様々な図書館があります。
どこもそれぞれ問題を抱えながら、それでも、住民のみなさんにより良い本を、読書環境をお届けすべく、一生懸命業務をされています。
今回、これだけ色々な形の図書館をもつ、佐賀県って、とっても幸せなのではないだろうかと・・・思いました
県内の図書館のみなさま、これからもよろしくお願いいたします
利用者のみなさま、今後とも図書館に愛情をいっぱい注いでください
少しづつ、みなさまと一緒に成長していきたいと思います
今日は、この冬にお邪魔している県内の公民館のご紹介をします。
今回お邪魔したのは、江北町の佐賀のへそふれあい交流センターネイブルです。
http://kouhoku-navel.com/
〇小城市民図書館三日月館を参考にされ、全体が木の温かなつくりで、棚も低く、児童図書が多いです。





お近くのみなさん、ぜひ佐賀のへそふれあい交流センターネイブルにお越しくださいね。
場所はこちらです。
大きな地図で見る
この冬のご報告は、今回で終了です。
お邪魔したのに、バタバタとしてしまい、写真を撮っていなくて、ご紹介できなかった図書館もあります。
申し訳ありません。
佐賀県内には、本当に様々な図書館があります。
どこもそれぞれ問題を抱えながら、それでも、住民のみなさんにより良い本を、読書環境をお届けすべく、一生懸命業務をされています。
今回、これだけ色々な形の図書館をもつ、佐賀県って、とっても幸せなのではないだろうかと・・・思いました

県内の図書館のみなさま、これからもよろしくお願いいたします

利用者のみなさま、今後とも図書館に愛情をいっぱい注いでください

少しづつ、みなさまと一緒に成長していきたいと思います
