展示紹介「世界の絵本にふれてみよう!外国語のほん」(H27.2)
みなさん、こんにちは。
さて、今日は1階児童図書閲覧室前の展示をご紹介します。
今回のテーマは、「世界の絵本にふれてみよう!外国語のほん」です。
日本語で読まれている絵本の原書や、日本の絵本などで外国語に訳されているものなど、佐賀県立図書館には「外国語のほん」がたくさんあります!
なかでも、長く読み継がれてきた絵本から、英語・ハングルのほんを中心に集めました。
日本語版もあわせて展示してますので、読みくらべて楽しんでみませんか?

我が家の子どもは、そらまめくんのベットがお気に入り。
毎日、読んでほしいとせがまれます。
この展示の中に、そらまめくんのベットがありました~~
海外でも、そらまめくんのベットをうちの子と同じように「これ、読んで!」と言っているお子さんがいるもかも知れません。
最近、新聞に、中国でも日本の絵本が人気だと載っていました。
日本の絵本が海外に、海外の絵本が日本に紹介されている。
本を介して、色んなところに興味を持ってもらえるのは、嬉しいです
外国語に興味が出始めたお子さんに、海外の言葉で書かれた自分の知っている絵本を、是非、見て欲しいです。
【本のリストはこちら 平成27年3月7日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
本日も、みなさまのご利用をお待ちしています
さて、今日は1階児童図書閲覧室前の展示をご紹介します。
今回のテーマは、「世界の絵本にふれてみよう!外国語のほん」です。
日本語で読まれている絵本の原書や、日本の絵本などで外国語に訳されているものなど、佐賀県立図書館には「外国語のほん」がたくさんあります!
なかでも、長く読み継がれてきた絵本から、英語・ハングルのほんを中心に集めました。
日本語版もあわせて展示してますので、読みくらべて楽しんでみませんか?

我が家の子どもは、そらまめくんのベットがお気に入り。
毎日、読んでほしいとせがまれます。
この展示の中に、そらまめくんのベットがありました~~

海外でも、そらまめくんのベットをうちの子と同じように「これ、読んで!」と言っているお子さんがいるもかも知れません。
最近、新聞に、中国でも日本の絵本が人気だと載っていました。
日本の絵本が海外に、海外の絵本が日本に紹介されている。
本を介して、色んなところに興味を持ってもらえるのは、嬉しいです

外国語に興味が出始めたお子さんに、海外の言葉で書かれた自分の知っている絵本を、是非、見て欲しいです。
【本のリストはこちら 平成27年3月7日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
本日も、みなさまのご利用をお待ちしています
