JICA50周年記念展示まだまだ開催中♡(H27.2)
みなさん、こんにちは。
今日は1階展示ホールの展示をご紹介します。
今回のテーマは、「本でつながる世界とわたし~青年海外協力隊愛読書展~変更展示」です。



1965年に発足した青年海外協力隊は、2015年に50周年を迎えられました。
1月から開催している展示ですが、もう一月はまた違う方に協力をしてもらいます
と、半分以上をリニューアルくださいました。
今回は、グアテマラやバングラディッシュで、今、この時、活躍をされている隊員のおススメの本などを展示してもらっています
きっと、色んなことを教え、学ばれ、感じられていることでしょう。
3月からは、『青年海外協力隊50年のあゆみ』もご覧いただいています
【本のリストはこちら 平成27年3月16日現在、展示している本のリスト2ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
今回のコラボは…
JICA九州(問合せ先 JICAデスク佐賀:0952-25-7921)です。
前回展示のご紹介はこちら↓↓から
http://sagakentosyo.sagafan.jp/e726240.html
独立行政法人 国際協力機構 jica九州(ホームページ)
http://www.jica.go.jp/kyushu/
ここからは、展示風景のご紹介




朝、早い時間に展示替えをしてくださいました。
開館前の時間です。(朝8時前からです
)
当館の休館日であった2月25日は、宮崎まで出張していたとのこと。
本当に飛び回られています。
「講演を依頼されたので・・・」と笑顔でした
若い人たちに世界を見て欲しい。
それには、まず、興味を持ってほしい・・・
熱い想いがいっぱい詰まった展示です
佐賀から世界をちょっと覗いてみませんか?世界にはどんな生活があるのでしょう?
そして、世界に向かって自分が何か出来ることってあるのでしょうか?
是非、ご覧くださいね。
本日も、みなさまのご利用をお待ちしています
今日は1階展示ホールの展示をご紹介します。
今回のテーマは、「本でつながる世界とわたし~青年海外協力隊愛読書展~変更展示」です。



1965年に発足した青年海外協力隊は、2015年に50周年を迎えられました。
1月から開催している展示ですが、もう一月はまた違う方に協力をしてもらいます

今回は、グアテマラやバングラディッシュで、今、この時、活躍をされている隊員のおススメの本などを展示してもらっています

きっと、色んなことを教え、学ばれ、感じられていることでしょう。
3月からは、『青年海外協力隊50年のあゆみ』もご覧いただいています

【本のリストはこちら 平成27年3月16日現在、展示している本のリスト2ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
今回のコラボは…
JICA九州(問合せ先 JICAデスク佐賀:0952-25-7921)です。

http://sagakentosyo.sagafan.jp/e726240.html

http://www.jica.go.jp/kyushu/
ここからは、展示風景のご紹介





朝、早い時間に展示替えをしてくださいました。
開館前の時間です。(朝8時前からです

当館の休館日であった2月25日は、宮崎まで出張していたとのこと。
本当に飛び回られています。
「講演を依頼されたので・・・」と笑顔でした

若い人たちに世界を見て欲しい。
それには、まず、興味を持ってほしい・・・
熱い想いがいっぱい詰まった展示です

佐賀から世界をちょっと覗いてみませんか?世界にはどんな生活があるのでしょう?
そして、世界に向かって自分が何か出来ることってあるのでしょうか?
是非、ご覧くださいね。
本日も、みなさまのご利用をお待ちしています
